アルファリゾートでは3カ月以上の契約をするとスタッフ特典として「オンライン英会話」が無料で受講できます。
海外に住んでいる英会話講師にオンラインで英会話を教わることができます。しかも、マンツーマンでレッスン受け放題です。
詳しい情報を知りたいですが、アルファリゾート公式サイトを見てもどんな英会話サービスかの記載はありません。
そこで、実際に私が利用した体験談と他の方が利用したレビューを紹介します。
アルファリゾートのオンライン英会話レッスンとは?
まず、アルファリゾートのオンライン英会話はアルファリゾートが独自に運営しているサービスではありません。
オンライン英会話サービス「ネイティブキャンプ」と提携しており、そちらを利用する形になります。
ネイティブキャンプはオンライン英会話の会員数№1です。おそらく、オンライン英会話を始めようと考えている方がまず初めに目にするサービスでしょう。
ネイティブキャンプの特徴としては3つあります。
- レッスン回数が無制限
- 予約なしの今すぐレッスン
- 130ヶ国以上の講師陣から選べる
つまり、いつでも好きな時間にオンライン英会話を受けれるということです。
ただし、アルファリゾートのオンライン英会話は「プレミアムプラン」であって、第二言語が英語の講師ばかりです。過半数の講師がフィリピン人講師です。
ネイティブキャンプでは「ネイティブ受け放題」というプランがあり、追加で9800円払えばアメリカ人講師などのネイティブか英語を教われますが、今回のアルファリゾートのオンライン英会話無料コースは「プレミアムプラン」しか利用できません。
ネイティブキャンプはどんなコースがある?
コースは、「初心者コース」、「日常英会話コース」、「TOEICコース」、「カランコース」など充実しており、全員が自分にあったコースを選択できるようになっています。
初めてだと、「初心者コース」と「カランコース」がおすすめで、少し自信があるなら「日常英会話初級」を選びましょう。
上級者には、「日常英会話上級コース」や「ビジネスコース」がおすすめで、TOEICや英検を受験する方は「TOEIC対策コース」や「英検二次試験対策コース」を選ぶのが良いでしょう。
これまで紹介したコースは一部であり、多くのコースがあります。より詳しく知りたい方は、公式サイトでご確認ください。
フィリピン人がメインで多国籍の講師が在籍
平日の22時に、予約なしでレッスンが受けれる「今すぐレッスン」を可能な講師はどんな国籍の方がいるかを調べてみました。
講師の数は268人。国籍はというと…
| フィリピン | 132人 | セルビア | 31人 |
| 南アフリカ | 26人 | アルバニア | 10人 |
| ナイジュリア | 8人 | トルコ | 7人 |
| カメルーン | 6人 | パキスタン | 5人 |
| ジョージア | 4人 | アルメニア | 3人 |
| ケニア | 3人 | アンゴラ | 3人 |
※2人以下の国籍の方は多いので省略しました。
つまり、半数がフィリピン人講師という事になります。
セルビア、南アフリカの講師も多く、私たちが英語を習うのは「フィリピン、セルビア、南アフリカ」の国籍の方がメインになりそうです。ちなみに全体の78%を占めます。
とはいえ、268人の国籍は38ヶ国にもなりましたので、多国籍の講師から英語を教わることも可能です。
馴染みのない国の方と話すのも楽しみですネイティブキャンプは英語が第二言語の講師が多い
ネイティブキャンプなので、ネイティブスピーカーと話せると思いがちですが、第二言語が英語の講師が大半を占めます。
上記で説明した通り、フィリピン・セルビア・南アフリカの方をネイティブスピーカーとは誰も思わないでしょう。
「第二言語」の意味はWikipediaによると以下の通り
その人が母語(第一言語)を習得した後に、あらためて学習し使用することができるようになった母語(第一言語)以外の言語。
例えば、フィリピンでは母国語(第一言語)がタガログ語で第二言語が英語です。フィリピンの場合は小学生の頃から授業は英語で行われています。
英語が第二言語というのはデメリットのように感じますが、第二言語として英語を習得しようとする日本人にとっては、ネイティブより同じ第二言語が英語のフィリピン人講師の方が教えるのがうまいという話もよく聞きます。
私がフィリピンに語学留学に行ったときにほぼ全員に英語が通じましたし、スムーズに会話ができました。英語が通じなかったのは訳ありで、子供の頃に学校に行けなかった人たちだけです。
そのフィリピン人で有名大学を卒業していたり、英語の講師の資格を持っている方も多く在籍しています。
例えばこの方は、フィリピンで一番有名な大学フィリピン大学を卒業し、英会話講師のライセンスを持っています。
講師歴が長かったり、資格がある講師が多いので安心してレッスンを受けられます。事前に講師のプロフィールも見れるので、不安だったらプロフィールを確認してからレッスンを受けると良いでしょう。
英会話講師の質はそれぞれなので評価を確認
ネイティブキャンプの講師の質はそれぞれです。なので、必ず高評価の講師を選びましょう。
中には態度が悪い講師も存在しており、レッスン中に「あくび」や「ため息をつく」講師も実際に存在します。
とはいえ、高評価の講師が先に表示されるシステムなので、通常にネイティブキャンプを利用したら悪い講師に当たることは少ないです。
深夜の時間帯は講師の数が3人~5人程度になるので、その時には評価をしっかり確認してからレッスンを受けるのが良いでしょう。
高評価の人順に講師が並んでいるどんな感じの英会話レッスンなのか?
今回は、英語が久しぶりという事で「日常英会話コース初級」を受講しました。
可算名詞という事で、「a lot of」や「many」「much」などの数えられる名詞ついてを学びました。
テキストが用意されており、それに沿って進めていきます。どうしても話してることが理解できないようであれば、右下にチャット欄がありますので「I don’t understand」や「What does ‘わからない単語’ mean?」と聞けば丁寧に教えてくれます。
今回は20分のレッスンでしたので、集中力が切れない良い具合に終わりました。
物足りないと思う方は、続けて2つのレッスンを受ける事も可能です。
このレッスンのおかげで「many」「much」「a lot of」のおさらいができ、ある程度は思い出せました。(ちなみに中学生レベルの内容)
今回は、フィリピン人英語講師のGlad先生にレッスンを受けました。やはり、評価が高いだけあって、私がわからないところも丁寧に教えてくれます。レッスン中に「Good!」とたくさん褒めてもらえたので、緊張しながらも楽しく終えることができました。
適応者に全員におススメする訳ではない
3ヶ月以上の契約で無料でオンライン英会話を利用できるからといって、全員におススメする訳ではありません。
留学予定がある人やTOEICの点数を上げたい人など、しっかりした目標がある人がオンライン英会話を利用するべきです。
モラル的な問題ではなく、英語を勉強する必要が無い人には苦痛の時間になってしまいます。
私は現在、英語を学ぶ必要が全くないのにネイティブキャンプを受けていますが、本当につらいです。なんせ、留学はしてましたが7年間全く英語を話してこなかったのですから…
英語でしか話せないのでレッスン中に逃げ道はありません。あまりにも話せないので、講師を毎回困らせてしまって心苦しい思いです。
「Can I」や「Can you」さらには現在完了の使い方も忘れたので、まぁ英会話が進みません。
ホテルの接客英語を学びたい程度の動機なら、ネイティブキャンプ公式サイトの「7日間無料トライアル」で数回の試してみるのが良いでしょう。数回で心が折れるかもしれません。
私はインド留学中にネイティブキャンプを使っていた
私は、7年前にインドのバンガロールという所に語学留学していました。
目的は英語の習得とプログラミングの勉強のためです。
ちょうど7年前にネイティブキャンプのサービスがスタートしたのを覚えています。インドの語学学校で勉強に加えて事業が無い時間にはネイティブキャンプで英会話の勉強をしていました。
当時は語学学校に通っていたので、当然英語は話せました。
ネイティブキャンプを使ってフリートークで様々な国の方と、国の文化や考え方について話したのは本当に刺激的でした。
うまく話せると英会話は楽しいのに対し、現状の話せない状態は本当に苦しい思いをします。やはり、勉強には動機が必要なんだなと実感します。
インドは民族衣装を着ている人が多いアルファリゾートでオンライン英会話を受ける条件
アルファリゾートで3ヵ月以上の契約をされた方が対象です。
1ヶ月などの3ヶ月未満の方は対象外となります。
オンライン英会話の申し込み方法
アルファリゾートで3カ月間の契約をすると、英会話レッスンの申込書を送ってもらえます。そちらの記入項目に必要事項を記載してアルファリゾートに郵送します。
パスワードの連絡が来たらすぐにオンライン英会話を始めることが可能です。
アルファリゾートオンライン英会話の注意事項
アルファリゾートのオンライン英会話を利用するにあたって注意点があります。
途中退職すると解約金がかかる
事前に知っておきたい人が多いと思うので、深掘りして説明します。
途中退職すると解約金がかかる
オンライン英会話のサービス開始から1ヶ月未満で途中退職すると、解約金13.200円がかります。
では、英会話のサービス開始から1ヶ月以上で途中退職した場合はどうかと言うと、解約金はかかりません。
なので、1ヶ月以内に途中退職する可能性があるなら、申し込みを辞めておいた方が賢明です。
オンライン英会話は働いてからの申し込みになるので、「今の職場でやっていけるか?」と一度考えてからにするのが良いでしょう。
ちなみに、退職日がオンライン英会話のサービス終了日となります。
アルファリゾートのオンライン英会話Q&A
法人プレミアムプランで出来ないことは?
月額9,800円ネイティブ受け放題オプションは追加料金を払っても利用することができません。
ネイティブ受け放題オプションは、月額9,800円を支払えば本当にネイティブの講師から英語を教わることができるサービスです。例えば、イギリス講師やアメリカ講師から教わることも可能です。
プレミアムプランに加えの支払いになるので、6,320円+9,800円=16,120円を支払う必要があります。
ちなみに、予約するコインは購入することが可能です。
1000円で500コインとなっており、1コインあたり2円です。
予約するのには100コインを消費します。1レッスン25分のコースです。
ちなみに人気講師は予約が埋まっており、「今すぐレッスン」ではなかなか受講できません。
人気講師のレッスンを受けたい時にコインを使うと良いでしょう。
深夜でも授業は受けれる?
深夜4時の様子講師の数が少なくなってしまいますが、問題なく受けれることができます。深夜の4時に講師を検索したところ40~50人待機していました。
外国とは時差がありますので、深夜でも受講しやすいです。
オンライン英会話と直接英語を習うのは差がある?
差はあると思ます。
私はインドでは英語の語学学校に通い、フィリピンでは家庭教師の先生からマンツーマンの授業を受けていました。やはり、オンライン英会話よりマンツーマンレッスンや海外の語学学校に行った方が上達は早いです。
オンライン英会話は英語を話したくないときにはサービスを使わなければよく、逃げ道はたくさんあります。
その点、直接英語を習うと逃げられない強制力があるので、英語が苦手なうちは直接英語を習うのが良いと感じました。
とはいっても、海外で英語を学ぶのはトラブルがつきものです。
フィリピンで家庭教師から英語を教えてもらっていた時は、
- 食事が合わない
- シャワーがトラブルで1カ月出ない
- 感染症にかかる
- 家庭教師の料金で揉める(後から追加請求など)
などがあり、インドの語学学校に留学していた時には
- 精製水を買っているのに泥の味がする
- 暑くてムシムシするのに扇風機で授業
- プラスチックの椅子
- 毎日蚊に刺される
それに比べて、日本でオンライン英会話を受講するのは本当に快適だと思えます。
初心者でも大丈夫?
全く問題ありません。初心者用のコースもありますし、初心者の方が大部分を占めますので安心して始められます。
以前、オンライン英会話講師が言っていたことは、「YES」と「NO」しか単語を知らない中国人の方がいて教えるのがすごく大変だったみたいです。
日本人は一応、中学校から英語を学んできたので問題ないと思われます。
機材は準備しないといけない?
WEBカメラとマイク付きイヤホンが必要になります。
マイクとイヤホンが一体となったヘッドセットがおすすめです。
スマホ一台でも利用は可能ですが、PCにヘッドセットを接続して英会話をする方が多いです。
カメラは無くても構いませんが、無いと失礼に当たるので可能な限り準備した方がいいでしょう。
ネイティブキャンプ利用者の口コミ・評判
- 30代前半/2023年3月~現在
- 【評価点数】5.0
私は近々海外に移住したいと考えており、日常英会話を学ぶために友人の紹介でネイティブキャンプを利用し始めました。ネイティブキャンプは非常にリーズナブルな値段だったので、気軽に始めることができました。24時間自分の好きな時間でレッスンできるので、日中は仕事で忙しい私でも自分の空いた時間にレッスンできたので、とても良かったです。また、1回のレッスン時間が25分だったので、長くもなく短くもなくちょうど良い時間だったので、飽きることなくレッスンを受けることができました。ネイティブキャンプを利用してからに簡単な日常会話程度であれば、話すことができるようになったので、とても満足しています。これからもネイティブキャンプを利用し続けたいです。
- 40代前半/2022年4月~2023年1月
- 【評価点数】4.0
【良かった点】予約なしに、隙間時間にすぐにレッスンを受講することができることが一番の利点です。英会話初心者で、スピーキングの慣れがまず必要だったため1日1レッスンを受講することをが第一の目標でした。そのため、気軽に受講でき、レッスン単価も高くない、講師の質も悪くないという点はいくつかのスクールで共通していましたが、予約なしでいつでも受講可能はネイティブキャンプのみの利点でした。実際には、人気のある講師は予約なしだと受講が難しいため、あまり良くない講師にあたることもありましたが、7割は良いと思える講師だったので、十分満足できました。【デメリット】講師はフィリピン人以外にも多くの国籍の外国人がほとんどで、質の高い教育を求めたり、英語初心者というのでなければ、講師の教え方に満足できない人もいるだろうと感じました。ただし、講師には毎回評価を記載するため、教え方や発音などに問題があるような講師は口コミで判断することができます。英語を沢山話す機会が欲しい英語初心者には最適な学校だと感じました。
- 40代前半/2020年1月~2023年6月
- 【評価点数】3.0
ネイティブキャンプが他の類似オンライン英会話の比較サイトといちばん違う点は、月定額の受講料で受講数の制限がないところだと思います。1日に何回でも、空いている講師を選んで受講することができます。受講時のフレキシビリティにも優れていて、各レッスンは予約もできますが、予約せずに受講することもできるため、自分のスケジュールが空いたときに受講することが可能です。また、教材は目的別に豊富に用意されているので、自分で用意する必要はなく、自分で課題や教材を用意して講師に対応していただくことも可能です。 一方で、デメリットをお伝えすると、多様な講師がいるために、自分に合わない講師に出会うことも多い点です。講師は一定の試験はクリアしているようですが、講師によって英語力の差は大きいように感じています。講師のバックグラウンドもさまざまなので、事前に講師のプロフィールをみて自分に合う講師を選ぶ必要があると思います。また、数年前までは明らかにやる気のない講師もいましたが、最近はそのような講師は減ったように思います。
- 40代前半/2022年12月~現在
- 【評価点数】4.0
転職活動に向けて英語力の強化をさせたくてネイティブキャンプに入会しました。家事や育児の隙間時間を有効活用して自宅で英会話のレッスンをしてもらえるのが魅力です。また毎日レッスンしてもらえるし、忙しい時には数分だったり、時間があるときは25分マックスで受講可能で、自分の生活リズムに合わせて選べるため継続しやすいです。講師の先生はアメリカやイギリスなどのネイティブスピーカーはじめ、英会話講師経験豊富なフィリピンやセルビアなど世界130ヵ国以上の講師が揃い質が良いのも気に入っています。パーソナルレッスンなので短期間でレベルアップが実現しました。
- 30代前半/2022年10月~現在
- 【評価点数】4.0
とにかくネイティブキャンプの魅力はレッスン受け放題、予約不要というところに尽きます。予定と予定の間の隙間時間に思い立ってレッスンを入れることができて時間を有効活用できます!夜中の2時3時などの時間帯であっても常に誰かしら対応可能な先生がいらっしゃるので、夫婦喧嘩の愚痴を誰かにこぼしたい時に「フリートーク」に設定の上、真夜中にレッスン受講するなど、自分ならではの使い方もしましたが、気さくで親身に話を聞いてくださる方ばかりでとても充実した時間でした。ただ、ネイティブキャンプと言いつつネイティブ講師と話すには別途料金が発生、英語を第二言語とされている先生とのレッスンが主なので、綺麗な英語を聞きたい人には不向きかもしれません。
- 20代前半/2023年1月〜5月
- 【評価点数】4.0
まずは、使いやすいサイトですごく良いです。また、教材も充実しており、様々な勉強したいことに集中して取り組むことができます。値段は、安いわけではないですが、非常に満足しています。また、好きな時間に予約をすることができて、すぐにレッスンを始めることができます。他のオンライン英会話などは、すぐには、予約できなかったりするのですが、ここではすぐに簡単に予約できるので、その点は非常に良いと思っています。先生も非常に優しい先生ばかりで、自分のレベルに合わせて会話をしてくれます。使えば使うほど良い点がわかってくるのかなと感じています。
ネイティブキャンプを無料で体験できます
アルファリゾートのオンライン英会話「ネイティブキャンプ」が7日間無料体験を行っています。
どんな感じに授業を行われるかを知りたい方は、ぜひ無料体験を受けてみて下さい。


