「リゾートバイトの派遣会社はどれを選べばいいのか」。そう思っている方も多くいるでしょう。私も初めはそうでした。
自分で見つけた派遣会社で働いてみると、同じ職場で、私だけ時給が100円低かった、しかも食事が有料だった…なんてこともありました。
リゾートバイト派遣会社にはそれぞれ特徴があり条件が良い派遣会社などもあるので、しっかりと選ぶことが重要です。

この記事は、口コミ300件を参考にしリゾートバイト歴5年の私が制作したおすすめランキングです。現役の方の意見もしっかり反映されています。
順位 | 評価&こんな人におすすめ |
![]() 1位 |
リゾートバイトダイブ 求人数 1,969件(12月1日現在) 時給 4.6 サポート 4.9 総合評価 4.8 ・サポート力、スタッフ対応◎ ・利用者No1なので安心して利用できる |
![]() 2位 |
ヒューマニック 求人数 2,691件(12月1日現在) 時給 4.6 サポート 4.8 総合評価 4.7 ・運営歴30年の老舗派遣会社 ・求人数が多く、希望の仕事が見つかりやすい |
![]() 3位 |
アルファリゾート 求人数 1,815件(12月1日現在) 時給 4.7 サポート 4.3 総合評価 4.4 ・スタッフ特典が豪華 ・仲居と英語を活かせる求人に強い |
![]() 4位 |
グッドマンサービス 求人数 2,138件(12月1日現在) 時給 4.9 サポート 4.0 総合評価 4.2 ・とにかく時給重視 ・サポートに少し不安あり |
![]() 5位 |
ワクトリ 求人数 2,301件(12月1日現在) 時給 4.3 サポート 3.6 総合評価 3.8 ・バランスはよいが利用者は少ない ・サポートは期待できない |
リゾートバイト派遣会社おすすめランキング

現役スタッフの口コミや300人のアンケート結果から、おすすめランキングを決定しました!
もちろん、新しい口コミを優先しているので、今のおすすめの派遣会社がわかりますよ!
1位 リゾートバイトダイブの口コミ・評判

▽リゾートバイトダイブの特徴▽
・口コミでのサポート体制が一番良い
・利用者が一番多い派遣会社なので、安心して利用できる
口コミ・評判 | 時給の高さ |
---|---|
4.8 | 4.6 |
求人数 | サポートの質 |
1,969件 | 4.9 |
総合評価 | |
4.8 |
サポート力が高く、対応が良いと評判の派遣会社。
派遣会社のスタッフが職場の様子を見学に来るなど、丁寧さが見受けられます。
ダイブは利用者No1の派遣会社です。「リゾバ派遣会社の利用者の多さ」の基準である「公式LINE」の登録者が一番多く、集まった口コミが最も多いのもダイブでした。
▼公式LINEの登録者数▼(2023年8月)
派遣会社 | LINE登録者数 |
リゾートバイトダイブ | 85,914人 |
ヒューマニック | 39,857人 |
アルファリゾート | 11,670人 |
グッドマンサービス | 6,452人 |
また、他の派遣会社は本登録(面接)をしないと詳しい求人情報が見られないのに対し、ダイブは仮登録(面接無し)で詳しい求人情報を見ることができます。
ほかにも、貯金0からワーホリができる「スマ留andリゾートバイト」というプランがあります。渡航前に数カ月リゾートバイトで貯金、最短3カ月でワーホリに出発できます。
東京への上京もサポートしており、最短3ヶ月から都内でリゾバが可能です。
2023年から、オンライン英会話「ネイティブキャンプ」を無料で使えるキャンペーンを実施しています。こちらは、3カ月以上の契約で利用が可能です。

- 富山/レストラン/20代後半
- 【評価点数】5.0
リゾートバイトダイブを選んだ理由は、同じ職場で働いていた同僚から教えてもらったのがきっかけです。
他の派遣会社では、電話やメールでのやりとりが一般的だったのですが、ダイブは登録から実際に勤務している間もやりとりはLINEで行っていたので、比較的かんたんに連絡を取ることができ、勤務地の担当をしているスタッフの方も親身に対応してくださいました。また、スタッフの方がたまに自分の勤務先に様子を見にきてくださったり、お互い時間がある時はごはんをご一緒させていただいたこともありました。そういったところも含めて、自分が期間満了するまでの間を安心して楽しく過ごすことができました。
他にも、私はリゾートバイトでお金を貯めてワーキングホリデーに行きたいと言う目標があったので、ダイブが行っているオンライン英会話レッスンにも参加しました。無料で受講することができたので、同じような目標がある方にはおすすめです。

- 群馬/レストラン/20代前半
- 【評価点数】5.0
はじめて住み込みでリゾバをしたときは派遣会社選びを適当にしてしまい、大失敗しました。
働きはじめてみたら事前に聞いていた仕事の条件と全然違ったのです。派遣会社に確認しようとしても担当の方と全然連絡がとれず、大変な思いをしました。
そのあとリゾートバイトダイブに登録し直したところ、対応が雲泥の差でした。特に感動したのが住み込みの部屋がスマホの電波が入らずに相談したところ、派遣会社がWi-Fiをいれるよう交渉してくれたことです。
おかげさまで、快適にリゾバライフを堪能することができました。

- 石垣島/業務全般/20代前半
- 【評価点数】5.0
沖縄での仕事を探しており、派遣会社に何件か問い合わせて条件が合ったので、ダイブを選びました。
時給は普通でしたが、当時の担当者が良い方でよく様子を見にきてくれたり、寮にクリスマスにケーキを差し入れてくれたりしたこともありました。
他にも派遣会社が作ったパーソナルスペースでパーティーなどが定期的に開かれて、そこで新しく友達もできました。ダイブのおかげで人脈が増え、楽しく過ごせたので選んでよかったと思っています。

- 北海道/客室清掃/30代前半
- 【評価点数】4.5
ある現場でダイブから来た派遣仲間からの評判が良かったため、登録してみました。初日は車で社員の方が現場まで送って下さったのですが、評判通り担当の方がマネージャーの方も話しやすく、「何かあればラインで相談してください」と言われたのにはびっくりしました。社員さん同士の仲も良さそうでしたので、風通しの良い会社なのかなと推測しました。
正直に申し上げると他社より時給が安い部分もありますが、担当者と派遣社員の距離の近さが他社と違うところだと感じました。現場にも様子を見に来てくださったので、安心感もありました。
2位 ヒューマニック(リゾバ.com)の口コミ・評判

▽ヒューマニックの特徴▽
・運営歴が一番長いリゾバ派遣会社
・求人数が多く、希望に合う仕事が見つかる
口コミ・評判 | 時給の高さ |
---|---|
4.7 | 4.6 |
求人数 | サポートの質 |
2,691件 | 4.8 |
総合評価 | |
4.7 |
1992年に設立された、リゾートバイト派遣会社のパイオニア。2002年まではリゾバ派遣会社はヒューマニックしかありませんでした。
リゾートバイトという働き方を初めて提唱したのがヒューマニックです。
運営年数が一番長いリゾートバイト派遣会社ということもあり、スタッフ登録数がNO.1で知名度も一番高い派遣会社です。
求人数が派遣会社の中で一番多いので、希望する求人に最も出会いやすいのがヒューマニックです。
短期求人数が業界で最も多いので、1カ月以内でリゾバ考えている学生の方に人気があります。

- 石川/業務全般/30代前半
- 【評価点数】5.0
ヒューマニックの特徴といえば、扱っている求人数が他の派遣会社と比べてとても多いことです。実際に現場に入ると、同じ派遣会社を利用している方によく出会います。どのジャンルの職種も求人数は多く、特に冬になるとスキー場の求人が豊富です。
この派遣会社を選ぶメリットは、職場を選ぶ時の選択肢が多いことと、時給に関しても若干高めの設定だと感じることです。スタッフの方も丁寧で、わからないことに対してもきちんと対応してくれるので安心です。いろいろな選択肢の中から職場を選びたい、時給はとにかく少しでも高い方がいいという方には、おすすめの派遣会社です。

- 草津温泉/レストラン/20代前半
- 【評価点数】5.0
ヒューマニックは、他の派遣会社に比べて時給が安いですが、求人数が多いのが特徴で、なにより担当の方のサポートが手厚いイメージがあります。繁忙期でなかなか休みがなかった時には、「休みが少ないようですが、体は大丈夫ですか?」「無理せず、何かあったらいつでも連絡してください」などと、何度もお気遣いの連絡をいただきました。
正直、時給が安いのはネックですが、もしまたリゾートバイトをする機会があったら、私は迷わずヒューマニックを選びます。

- 岩手/売店/20代後半
- 【評価点数】5.0
私は、ヒューマニックに登録し、主に東北地方のリゾート地や温泉宿での接客業を経験しました。
当時のヒューマニックの営業担当者がとても丁寧に話を聞いてくださる方で、場所の相談をした際、私の要望以外に、私の性格や特徴を理解して頂いたうえで、おすすめの旅館を紹介してくださいました。
当時、私は女性が多い職場での人間関係のトラブルがきっかけでひどく落ち込んでいました。いったん環境を変えて気持ちをリセットしたい、と考えていた時期であったため、新たな環境で自分の視野を広げられる場所はあるかどうか、担当の方に相談しました。
その際、営業担当の方がおすすめしてくださった場所は、岩手県の安比高原リゾートで、業務内容はホテル内にある売店での接客でした。実際に働いてみると、業務内容も、旅館で勤務している社員さんの雰囲気も、とても自分に合っており、自分にとって大正解な場所だと思いました。一緒に仕事をした社員さんも、プライベートまで深く関わることなく、酷く気を使うこともなく、ちょうどよい距離感を持った方であったため、勤務期間中はとても安心して業務に取り組むことができました。また、定期的に営業担当の方が電話で状況の確認や困ったことはないかと連絡をくださったため、とても心強かったです。

- 箱根/裏方全般/20代前半
- 【評価点数】4.0
リゾートバイト先までの新幹線の交通費を全額出してもらえました。着いたタイミングでヒューマニックに電話をかけると、ルートを丁寧に教えてくれ、リゾートバイト先のホテルまでスムーズに行くことができました。
バイト先の人に話を聞くと、時給がヒューマニックだけ100円ほど安かったのが少し不満でした。バイト先に到着してから2日程は、ヒューマニックのスタッフから、様子はどうか、というメールが来ており、勤務後も様子を聞いてくれて安心して働けました。
公式サイト:https://www.rizoba.com/
3位 アルファリゾートの口コミ・評判

▽アルファリゾートの特徴▽
・長期の勤務者へのスタッフ特典が充実
・女性向けの求人が多く、仲居の求人に強い
・英語を活かせる求人を多く扱っている
口コミ・評判 | 時給の高さ |
---|---|
4.6 | 4.7 |
求人数 | サポートの質 |
1,815件 | 4.3 |
総合評価 | |
4.4 |
長期間リゾートバイトを行う方に、スタッフ特典が多いのがアルファリゾート。
- オンライン英会話(3ヶ月以上)
- 3万円のカタログギフト進呈(1年以上)
- クラウドWi-Fiの初期費用が無料
- 友達紹介制度が最大1.5万円
- T-POINTの付与(3ヶ月以上)
他には、温泉街の求人が多く、特に女性向けの仲居の求人に力を入れています。
派遣会社 | 求人数 | 仲居の求人数 | 割合 |
ヒューマニック | 2,690件 | 224件 | 8% |
ダイブ | 1,989件 | 116件 | 5% |
アルファリゾート | 1,550件 | 188件 | 12% |
グッドマン | 1,649件 | 100件 | 6% |
女性向けの求人割合が多いですが、もちろん男性でも利用することができます。
他にも、英語が活かせる求人も多く扱っており、英語を活かしたい方にもおすすめできる派遣会社です。
派遣会社 | 求人数 | 英語が活かせる求人数 | 割合 |
ヒューマニック | 2,690件 | 624件 | 23% |
ダイブ | 1,989件 | 350件 | 17% |
アルファリゾート | 1,550件 | 411件 | 26% |
ワクトリ | 1,649件 | 303件 | 17% |
※グッドマンは「英語を活かせる求人」で検索できない為、代わりにワクトリで比較。
ヒューマニックの方が総求人数が多い為、「仲居」や「英語を活かせる仕事」の求人数は負けています。ですが、割合的には派遣会社の中では最多で、特化していて強いと言って間違いありません。

- 北海道/調理補助/30代後半
- 【評価点数】5.0
ヒューマニックやダイブに比べて時給が高かったことや、旅館の案件の多さからアルファリゾートを選びました。担当の方が話しやすく、色々と相談しやすかったです。
派遣された現場がどうしても合わずに契約期間より早めに切り上げてしまったのですが、マイナスなことに対しても派遣先と迅速に対応していただき、次の現場も早く見つかるようにサポートしていただけました。また、3か月以上働くとTポイントの付与もあるので、Tポイントを貯めている人にとってはプラスだと思います。

- 鳥取/仲居/20代前半
- 【評価点数】5.0
以前から旅館の仲居の仕事に興味を持っており、その求人が豊富だと聞いていたアルファリゾートを利用しました。確かに全国各地での仲居の募集が豊富に取り扱われており、時給も高水準なところが多いように感じました。契約書と一緒にリゾートバイトのガイドブックのような冊子も送られてきます。着物の着付け方や、各職場での基本的な業務の行い方、お客様の前での基本的なマナーなどが書いてあるので、初めての方でもある程度心構えを持って仕事に臨めるのではないかと思いました。
また、福利厚生も充実しています。1年働いたら最高級の宿泊体験や食事、エステ体験などのサービスを受けられる制度もあります。私も実際に利用しましたが、オンライン英会話を無料で受講することができるので、留学資金を貯めたい人などにもおすすめできます。

- 福井/仲居/20代後半
- 【評価点数】4.5
アルファリゾートを利用しようと思ったのは、「英語を活かせるような案件を数多く扱っている」という口コミに惹かれたからです。評判通り、私も実際にインバウンド向けの、英語を使った仕事をさせていただくことができました。給与は特別高いとは言えませんでしたし、処遇面はふつうでしたが、自分のスキルを活かせたという点において高評価です。

- 北海道/レストラン/20代前半
- 【評価点数】4.0
アルファリゾートに決めた理由は、長期雇用に対しての特典が魅力的だったからです。
1年以上の勤務で受け取れるカタログリストを楽しみに、日々働いています(笑)。ほかにも英語に力を入れており、3ヶ月以上の雇用で月々6480円かかるサイトのオンライン英会話レッスンを無料で受けることが可能です。
給料面でも、お客さんが入らない危惧がある離島などの仕事場所であっても月18万円が保証されていたりするので安心です。
ただ1点だけ問題があるとするなら、担当者によって対応に差がある点です。毎月調子を聞いてくれ、トラブルがあったらすぐ対応してくれる方ばかりですが、1度トラブルがあった際に「もうちょっと様子をみて」としか言われなかった担当者にあたったことがありました。
公式サイト:https://www.a-resort.jp/
4位 グッドマンサービス(リゾートバイト.com)の口コミ・評判

▽グッドマンサービスの特徴▽
・時給満足度1位の派遣会社
・高時給の代わりにサポート力が低い
口コミ・評判 | 時給の高さ |
---|---|
4.0 | 4.9 |
求人数 | サポートの質 |
2,138件 | 4.0 |
総合評価 | |
4.2 |
「業界NO.1の高時給でリゾートバイト!」と謳っており、他の派遣会社よりも時給が高いことが多い派遣会社です。
ゼネラルリサーチ社からの評価は「リゾートバイト時給満足度NO.1」と、外部調査機関からのお墨付きをもらっています。
他にも、私が行ったアンケートでも同様の結果でした。
ただ、高時給を実現するためか、拠点が東京の1店舗しかありません。
そのため、サポート面では派遣会社ヒューマニック・ダイブ・アルファリゾートよりもはっきり劣ります。

- 高知/レストラン/20代前半
- 【評価点数】5.0
グッドマンサービスは、他の派遣会社に比べて給料が100〜200円高いことが多く、同じ仕事内容でもほかより多く給料を貰える求人が多いのが特徴です。また、求人数も多いです。
ただし好条件であるため登録者が多く、求人案件について問い合わせても埋まっている場合が多いのが難点です。担当者もそこまで対応が良いとは言えず、派遣先での事は基本的に働く側での解決を求めてきます。派遣会社からの連絡もほとんどないため、任期中に派遣会社と煩わしい連絡を取りたくない方や、自分のペースで求人を選びたい、急かされたくない方にはピッタリだと思います。
リゾートバイトをするうえで、お金を稼げることは特に重視されることだと思いますが、その点、グッドマンサービスは他より給料が高い求人が多くあります。給料面を取る代わりに派遣会社の質については妥協できるといった方にはおすすめの派遣会社です。

- 香川/レジャー/20代後半
- 【評価点数】4.0
派遣会社のなかでも、高時給であることが決め手でした。実際、同じ時期に他の派遣会社を経由した人とは200円近くの差がありました。一方、採用結果の連絡がなく、サイトの募集終了の表記で自分の不採用を知ったり、赴任先の最寄り駅を間違えて伝えられたりと、信用してよいのかと思うこともありました。派遣先の条件と自分の希望がマッチしなかったときには、担当者によっては希望に沿った別の求人を探してくれたので、良い対応を受けられるかどうかは運次第だと思います。

- 三重/レストラン/20代後半
- 【評価点数】1.0
初めてのリゾートバイトでは時給の高いグッドマンサービスを選びました。応募する前に職場のことをきちんと確認しなかった私も悪いのですが、職場環境がよくなく、担当者に相談すると「1か月だけ頑張ってほしい、交通費は会社が負担する」と言われました。
とりあえず言われた通り、1か月働いて退職。その後給料明細を確認すると、交通費が振り込まれていなかったため担当者に確認すると、「途中退職では交通費振り込まれませんよね」と言われ自分の言ったことを忘れているようでした。
その後無事交通費は振り込まれましたが、もうグッドマンサービスを利用することはないと思います。
5位 ワクトリ(worktrip)の口コミ・評判

▽ワクトリの特徴▽
・バランスがよいが、利用者は少ない
・3か月以上の契約でDMM英会話利用可能
口コミ・評判 | 時給の高さ |
---|---|
3.6 | 4.3 |
求人数 | サポートの質 |
2,301件 | 3.6 |
総合評価 | |
3.8 |
以前は、「#リゾートバイト」というサイトでしたが、2020年に「ワクトリ」に変更されました。
「#リゾートバイト」は2016年から運営され、比較的新しい派遣会社です。その為、知名度が低く、利用者は少ないです。
ですが、求人数は多めで時給も平均的なので利用する候補に挙げられます。
また、3ヶ月以上働くと、DMMのオンライン英会話が無料で受講できる特典があります。
給料の前借り制度が充実しており、14時にまでに申し込むと当日に給料を受け取れるという業界最速レベルであるのが特徴です。
リゾバ2日目で、1日目の給料を受け取ることも可能です。
求人数は多いのですが、紹介予定求人(かさ増し求人)も多いです。表示される求人数があてになりません。実際は半分程度しかないと思います。
グッドマンサービスと同様に全国に1支店のみで、サポート体制は不十分だと言えます。また、利用者が少なく派遣実績が少ないため、大手派遣会社より現場の状況を把握できていません。

- 伊豆/グランピング/20代前半
- 【評価点数】4.5
ワクトリを利用してグランピング施設で1か月働きましたが、楽しく稼げるリゾバでした。
ですが、やり取りには少し不安が残りました。時給1.200円の求人に応募したのですが、契約書には1.080円と提示されていました。おかしいと思って指摘すると、修正をしてもらえました。
他にも持ち物リストに誤りがあり、現地についてから急いで買い物に行くはめになりました。そういう点はしっかりして欲しいです。

- 沖縄/レストラン/20代後半
- 【評価点数】4.0
ワクトリを利用していましたが、特に不便さや不満などは感じませんでした。働き始めて他社のスタッフさんと話してみると、ワクトリは他社の時給と比べて平均的でしたし、わたしの担当の方がとてもフレンドリーな方で、冗談を言い合えるくらいに気軽に何でも相談できました。派遣期間中には必ず、「不便なことがないか」など、派遣先の環境などの状況確認の連絡を毎回くださり、派遣先の期間終了が近づくと、次の希望の場所や仕事内容について何度も連絡をいただき、親身に探してくれました。
ただし、他のワクトリ利用スタッフの中には、連絡が遅いときがあること、フレンドリーな対応が仕事としては逆に信用できず、不安に感じている人もいました。それに担当者からは「短期間の募集はなく、最低でも1ヶ月」と言われましたので、2週間などですぐ職場を変えたい方には不向きです。
また、サイトの募集案件を見て「ここに行きたい」と問い合わせると、「そこは募集が終わってしまった」などと言われたことがあり、募集が終了した求人も掲載されていました。

- 和歌山/レストラン/20代前半
- 【評価点数】4.0
「夏に海の近くでリゾートバイトをしたい」といくつか派遣会社に問い合わせた結果、ワクトリを利用しました。ワクトリの担当者はとにかくフレンドリーで、親身になってくれました。受け入れ先との交渉をしてくださり、要望の時給や寮の状況になるようにしてくれ、その結果満足して任期を満了することができました。
しかし、次回リゾートバイトをしたいと思い、ワクトリを利用した際には、対応は少し悪く感じました。私が求める条件と合う案件が少なかったのか、いくら待っても連絡が来ず、こちらから連絡をするはめになりました。また、連絡を入れても担当者とつながらないということもありました。
最終的には担当者が案件を持ってきてくださり、リゾートバイトには行けたのですが、連絡が途中で取れなくなった時には不安になったので、改善してほしいです。トータルで見ると、しっかりと条件に合うように受け入れ先と交渉もしてくれ、こちら側にも親身になってくれる点が良かったので評価できるのですが、案件が見つからない時でも途中経過などの連絡をしてくれるようになってほしいです。
公式サイト:https://work-trip.jp/
6位、ファインコミュニケーション

求人数 | 時給の高さ |
---|---|
543件 | 4.0 |
総合評価 | |
2.8 |
リゾートバイト派遣会社として2000年に設立された老舗の派遣会社。
昔から営業されているので求人数は多いです。しかし、利用者が少なくおすすめできません。
時給は普通ですが、アルファリゾート・ヒューマニック・リゾートバイトダイブ・グッドマンサービスと比べると、求人数と求人の探しやすさで劣ります。
ただ、お祝い金キャンペーンを行っている時は、使用してもいいかもしれません。
リゾートファインを利用した事がある方は少ないので、おそらく全員が3万円に当てはまると思います。過去にリゾートバイト経験が3ヶ月以上あれば5万円もらえます。お仕事決定後に申請はできないので、始めの時点で申請しましょう。
お祝い金キャンペーンがあればオススメできますが、無い場合はおすすめできません。2021年11月30日に終了し、現在は行っておりません。
特別使うメリットは無いので、人気の派遣会社を選んでおいた方が無難です。
7位、セントラルクルー(ホテルズワーク)

求人数 | 時給の高さ |
---|---|
730件 | 4.0 |
総合評価 | |
2.5 |
2005年から運営している派遣会社でなので求人数は700件程度あります。
ただ、大手派遣会社と比べると、目立った特典がありません。そこそこの求人数があるので独自の求人を探す時に使用の検討があります。
求人数が多いですが、通いのリゾートバイトも含まれているので実際の求人数は半分程度です。
公式サイト:https://hotelswork.net
8位、グッドフェローズ

求人数 | 時給の高さ |
---|---|
412件 | 4.0 |
総合評価 | |
2.3 |
仲居さんのお仕事で3ヶ月以上働くと、「小物一式プレゼント」と「3ヶ月期間満了後、慰労金2万円支給」があります。
利用者がほとんどいない為、口コミが1件も集まりませんでした。
9位、ビーグッド(リゾートバイト.net)

求人数 | 時給の高さ |
---|---|
245件 | 3.8 |
総合評価 | |
2.2 |
ビーグッド独自の特典「100%お祝い金」や1時間で10円分のポイントがたまる「bePOINT」がありますが、求人が探しにくいのが辛いところ。
特典が魅力的だと感じますが、正直何もないのとあまり変わりません。特典目当てで申し込むのは辞めるべきです。
「サポート体制No. 1宣言!、断トツの高待遇、求人の質No. 1、厳選したホワイト求人」とありますが、他の派遣会社と一切変わりません。むしろ、人気派遣会社には全て劣ってます。
公式サイト:https://resortbaito.net/
10位、スタッフエージェント

派遣会社唯一の仲居の研修制度
求人数 | 時給の高さ |
---|---|
1034件 | 3.0 |
総合評価 | |
2.0 |
他の派遣会社と違う点は仲居の「研修制度」がある点です。
グループ関連旅館の「鐘山苑」で研修が受けれるので、仲居の作法を教わる事ができます。
旅館「鐘山苑」の仲居で働いた方に話を聞きましたが、仕事の評判は良いです。
スタッフエージェントから申し込めば「優先的に応募」、「いつでも辞めれるお試し期間」があるので安心して始められます。
「鐘山苑」に関していえば、スタッフエージェントから申し込んだほうが安心はできますが、他の派遣会社から働いたほうが「時給がいい」ので検討が必要です。
11位、リゾートチャンネル

求人数 | 時給の高さ |
---|---|
1046件 | 3.5 |
総合評価 | |
1.8 |
2017年から運営されたにも関わらず、求人数が1000件超えている派遣会社。
求人によっては職場の名前の記載もあるのも魅力的です。
しかし、時給が交渉制で時給が変動するのが辛いところ。
高くなればいいですが、交渉して時給が上がらなければ他の派遣会社より時給が低くなることが多いです。
時給交渉は他の派遣会社でも可能なのでメリットにはなりません。
「探さずに見つかる」とありますが、他の派遣会社でも希望を伝えると見つけてくれます。
12位、セールスタッフ(旅バイト)

求人数 | 時給の高さ |
---|---|
74件 | 3.0 |
総合評価 | |
1.7 |
沖縄・九州の求人が0件ということもあり、わざわざこの派遣会社を使う必要はなさそうです。
もちろん、他の地域では求人がありますが、求人数と探しやすさを考慮しても使う理由はありません。
公式ページ:https://sale-staff.jp/
13位、リゾートピースパック

求人数 | 時給の高さ |
---|---|
305件 | 2.0 |
総合評価 | |
1.3 |
リゾートバイトの求人と普通の求人(工場など)が混在しており、リゾートバイトの求人は半数ほどしかありません。
サイトが見にくく、時給は少し低めです。不安要素が多いので避けるべき派遣会社だと思います。
14位、THEARTS

求人数 | 時給の高さ |
---|---|
440件 | 1.0 |
総合評価 | |
1.0 |
時給がかなり低めに設定されています。
寮の写真を見るのに会員登録が必要なのが煩わしいです。
公式サイト:https://resort-staff.com
時給が高いリゾートバイト派遣会社ランキング

高時給の派遣会社は、もちろん「グッドマンサービス」です。(運営サイトはリゾートバイト.com)
「可能な限り時給が高い派遣会社で働きたい」というのは、全員が思っていることであり、時給が高い派遣会社が人気になるのは当然であるといえます。
「グッドマンサービスは時給が高い求人をたくさん扱っているだけではないか?」と思われがちですが、同じ求人でも他の派遣会社よりも時給が高いことが多いです。

上記の案件は、両方とも勤務地は長野県の「白樺リゾート」で、売店のお仕事です。
グッドマンサービスで働くと時給は1,200円、ヒューマニックで働くと1,100円と、100円の差が生まれます。
時給×稼働時間 | 1か月の給料 |
1.100(円)×180(時間) | 198,000円 |
1.200(円)×180(時間) | 216,000円 |
1か月だと18.000円の差があり、3ヵ月だと54.000円もの差が出てしまいます。
このように、派遣会社をうまく選べないだけで、数万円損してしまうこともあるので注意が必要です。
時給1.200円以上の求人数 | ||
順位 | 派遣会社 | 求人数 |
1位 | ヒューマニック | 1,819件 |
2位 | グッドマンサービス | 1,613件 |
3位 | リゾートバイトダイブ | 1,390件 |
4位 | アルファリゾート | 1,085件 |
5位 | ワクトリ | 713件 |
注意点は、「高時給の求人が多い派遣会社」=「高時給の派遣会社」とは一概に言えないことです。
リゾバ経験者による高時給の判断基準は、「同じ求人がある場合に、時給が高いことが多い」ことです。それが時給が高い派遣会社です。
- 希望の求人を見つける
- 派遣会社に登録して求人票をもらう
- 他の派遣会社で同じ求人案件そうなのを探す
- あれば登録後、求人票をもらって時給比較
ちなみに、派遣会社のサイトを見ても「施設名」の明記はありません。派遣会社の登録後に、求人票を送ってもらって、ようやく「施設名」がわかります。

そのため、時給比較をする際には派遣会社の複数登録が必須です。(ダイブだけは仮登録で施設名がわかります。)
求人数が多いリゾートバイト派遣会社ランキング

順位 | 派遣会社 | 求人数 |
1位 | ヒューマニック | 2,691件 |
2位 | リゾートバイトダイブ | 1,969件 |
3位 | アルファリゾート | 1,815件 |
ー | グッドマンサービス | 2,138件 |
ー | ワクトリ | 2,301件 |
求人数が多いということは、あなたが希望している条件のリゾートバイトが見つかる可能性が高くなるということです。
実は派遣会社の求人は、7割程度被っています。
例えば、ナガシマスパーランドのプール監視の求人は、全ての派遣会社に掲載されます。

とはいえ、被っていない独自の求人も3割程度あるので、複数の派遣会社のサイトで求人を探すことをおすすめします。
ちなみに、その派遣会社にしかない「独自求人」は求人数が多い派遣会社ほど割合が大きくなります。逆に、求人数が少ない派遣会社では独自求人の割合が小さいです。
例に、求人数が多いヒューマニックと求人数が少なめのグッドマンサービスの2社間で考えてみます。

この図からわかる通り、求人数が多いヒューマニックやダイブを利用すれば選択肢を大幅に増やすことができます。逆に、求人数が少なめのグッドマンやワクトリを利用しても選択肢はあまり増えません。
求人数は実際とは違う事があり、参考程度にお願いします。
- 募集が終了した求人が残っている
- かさ増し求人が存在する
- 求人の掲載の仕方の違い(1求人で複数職募集する場合もあれば、1つの仕事で期間を分けて複数求人が出ている場合もあり)
掲載方法によってグッドマンとワクトリは実際の求人数より多く表示させてます。実際の求人数は、グッドマンは70%程度、ワクトリは50%程度だと推測しています。
沖縄・北海道の求人数が多いリゾートバイト派遣会社

順位 | 派遣会社 | 沖縄 | 北海道 |
1位 | ヒューマニック | 208件 | 241件 |
2位 | リゾートバイトダイブ | 172件 | 217件 |
3位 | グッドマンサービス | 165件 | 223件 |
4位 | アルファリゾート | 144件 | 237件 |
ー | ワクトリ | 252件 | 239件 |
特別、沖縄・北海道に強いリゾートバイト派遣会社はありません。
求人数においては「総求人数が多い派遣会社」が「沖縄・北海道の求人数が多い派遣会社」となっています。
しいて言うなら、北海道と沖縄に支店があるヒューマニック・ダイブの2社が沖縄と北海道に強い派遣会社だと言えます。
派遣会社 | 支店数 |
ヒューマニック | 7支店(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡、沖縄) |
リゾートバイトダイブ | 6支店(札幌、仙台、東京、大阪、福岡、沖縄) |
アルファリゾート | 1支店(名古屋) |
グッドマンサービス | 1支店(東京) |
ワクトリ | 1支店(東京) |

例えば、沖縄に支店があるヒューマニック。現地にも支店があり、スタッフが定期的に沖縄にある派遣先のホテルを訪問しています。そして、何かあったときのトラブルにもすぐに駆け付けられます。
逆に、東京支店のみである派遣会社は職場を訪問することが難しく、トラブルは電話対応が基本となります。
ちなみに、ワクトリをランキング外にしているのは沖縄の求人数を多くカウントしていると感じたからです。実際は、沖縄の求人数は4位のグッドマンサービスより少ないと思います。
スタッフ特典でリゾートバイト派遣会社を比較

リゾートバイト派遣会社でスタッフ特典があるのはアルファリゾート、ダイブ、ワクトリの3社です。
特に、オンライン英会話が無料で使える派遣会社は人気があります。沖縄で働く方は、ダイブのスタッフ特典があるので要チェックです。
派遣会社 | スタッフ特典の内容 |
![]() |
アルファリゾート ・使い放題のオンライン英会話 ・3万分のカタログギフト ・クラウドWi-Fiの初期費用が無料 ・友達紹介制度 ・Tポイントの付与 |
![]() |
リゾートバイトダイブ ・使い放題のオンライン英会話 ・沖縄でのダイビング・レンタカー割引 ・友達紹介制度 |
![]() |
ワクトリ ・DMMオンライン英会話が無料 |
アルファリゾート5つのスタッフ特典

アルファリゾートは特にスタッフ特典が充実しており、他の派遣会社に圧倒的に差をつけています。
実は、長期のリゾートバイトもする方向けの特典なので、適応になるスタッフは少ないです。以下に詳しい内容も記載します。
オンライン英会話 | 3ヵ月以上の契約で、月に6480円の「ネイティブキャンプ」を無料で利用可能。レッスン無制限受け放題。 |
---|---|
カタログギフト | 1年間アルファリゾートを使うと、「エグゼタイム」というカタログギフト3万円分をもらえる(2年目も可) |
クラウドWi-Fi | 「クラウドWi-Fi」というポケットWi-Fiの初期費用3,300円が無料。全員が利用可能。 |
友達紹介制度 | 誰でも利用可能 |
T-Point付与 | 3ヵ月以上の契約で、月に1,000円分のT-Pointがもらえる |
1,オンライン英会話

アルファリゾートでは、2020年からオンライン英会話「ネイティブキャンプ」が無料で利用できるようになりました。ただし、3か月以上の長期契約が必要になります。
内容は、月に6,480円の「プレミアムプラン」が無料で受講できます。「プレミアムプラン」は、24時間好きな時間に英会話レッスンを無制限に受講できます。
2,エグゼタイム

エグゼタイムとは、アルファリゾートを1年以上利用するともらえる「カタログギフト」です。
内容は3万円分の「モノ」や体験コンテンツで豪華ラインナップが揃っています。
英会話やWi-Fiなどの特典は利用しない方がいるのに対し、エグゼタイムは選べるカタログギフトです。全員がもらって嬉しいのは間違いありません。
→アルファリゾートのエグゼタイムの内容を紹介|私はナイトクルーズに行きました
3,ポケットWi-Fi初期費用無料

クラウドWi-Fiとは、ポケットWi-Fiのレンタルサービスです。アルファリゾートコラボ特典で初期費用が無料になります。

例えば、50GBプランを申し込むと1ヵ月2980円でポケットWi-Fiをレンタルできます。ちなみに、発送料は無料ですが返送料は実費です。(レターパックプラスで520円)

実際に契約してみて、気になったことがありました。
それは「日割りが無い」が無いことです。例えば17日から使い始めると、17日~31日までの1ヵ月分支払う必要があります。
1ヵ月単位での契約なので、期間によって利用するかの判断をしましょう。
4,友達紹介制度

謝礼金の額 | |
1ヶ月未満の契約 | 5,000円 |
1ヶ月以上の契約 | 10,000円 |
3ヶ月以上の契約 | 15,000円 |
紹介者・紹介された方、双方が謝礼金もらえます。紹介される方は、登録の際に紹介者の名前を伝えると適応になります。
適用になる手順
- LINEで私に連絡をお願いします(お名前を伺い、私の名前をお伝え)
- アルファリゾートで仮登録
- 着信があるので、紹介者の名前を伝える
- 勤務開始日に働くと適用されます
5,Tポイントの付与

3ヵ月以上の契約で、毎月1,000ポイントが付与されます。1ポイント=1円ですので、毎月1,000円分ということになります。
特典としては微々たるものですが、1年間働くと12,000円になるので長期契約の方には嬉しい特典です。
リゾートバイトダイブ4つのスタッフ特典

リゾートバイトダイブでもアルファリゾートと同様に、スタッフ特典が充実しています。
特に、沖縄でリゾートバイトを考えている方は使える特典が多いのでダイブを検討すると良いでしょう。
オンライン英会話 | 3ヵ月以上の契約で、月額6480円の「ネイティブキャンプ」を無料で利用可能。レッスン無制限受け放題。 |
---|---|
友達紹介制度 | 60日以上の契約で紹介者に3万円友達に2万円 |
ダイビング割引 | 沖縄の提携店mic21でダイビング割引 |
レンタカー割引 | 沖縄の提携ショップでレンタカー割引 |
1,オンライン英会話

リゾートバイトダイブでは、2023年の3月からオンライン英会話「ネイティブキャンプ」が3か月以上の契約で無料で利用できるようになりました。
内容は、月に6,480円の「プレミアムプラン」が無料で利用できます。「プレミアムプラン」は、24時間好きな時間に英会話レッスンを無制限に受講できます。
上記で説明した、アルファリゾートの英会話と同じスタッフ特典です。
2,友達紹介制度

リゾートバイトダイブでは期間限定で、紹介者の方に3万円と「紹介された友達」に2万円のプレゼント「超win-winキャンペーン」を行っています。
お友達の条件は以下のどれかに当てはまる方です。
- 新しくダイブに登録される方
- ダイブに登録後、1年間就業経験がない
- 最後にダイブで仕事してから1年以上経過
そして2つの条件を満たし、2週間の勤務をするとキャンペーン適応になります。
- 60日以上の契約のお仕事を2023年12月31日までに開始
- 派遣形態が派遣であること(求人票で確認)
紹介者は3万円と頂いたら申し訳ない額なので、連絡を頂ければ私の3万円分もお送りします。合計5万円になります。
応募方法(①と②は逆になっても可。)
- LINEかメールで名前と生年月日を教えてください
- 紹介フォームで応募をして下さい
- 条件を満たすお仕事が決まったら口座情報を教えて下さい
- このサイト運営者の口座に入金確認後、送金します
ちなみに、運営者の名前と生年月日はこちら。
- 紹介者の名前「沼田優(ヌマタ ユウ)」
- 生年月日(1989年9月14日)
▼運営者LINE、アドレス
LINE:https://line.me/ti/p/xGmydwvfbe
Mail:iroha@hotelstork.jp
▼キャンペーン詳細公式ページ
https://resortbaito-dive.com/pages/friends-campaign
▼キャンペーン応募フォーム
https://forms.gle/yv5x2hsjKBCNDY8M8
気をつけて欲しいのは、「ダイブの面接当日」までに応募フォームを送信しないと適応になりません。
3,沖縄でダイビングの割引

ダイビングショップ「mic21」と提携しており、ダイブスタッフは割引料金でダイビングライセンスの取得とツアーの参加が可能です。
- ダイビングライセンス取得 63,800円→13,600円
- ダイビングツアーが20%オフ

ダイブの割引があるのは、オープンウォーター(OW)の資格です。OWのライセンスを取れば18mまで潜ることができます。ダイビングのツアーではOW以上のライセンスがないと参加できないことが多く、このライセンスはダイビングでは必須と言えます。
また、ダイビングのツアー料金が20%オフで参加できます。

例えば、「水納島2ダイブ」という日替わりツアーだと次のようなスケジュールです。

6:30 | mic21集合 |
---|---|
9:00 | 出港 2DIVE |
12:00 | 昼食 |
13:00 | オプションダイブ |
15:00 | 下船 |
17:00 | 社用車にて移動 |
17:30 | mic21沖縄那覇店でログ付け、ご精算 |
4,沖縄でレンタカーの割引

ダイブと提携しているレンタカー会社「スカイレンタカー」が割引料金で利用できます。
1日レンタルの「デイリーレンタカー」 | |
沖縄本島 | 5,500円→3,500円(税込) |
離島 | 5,500円→4,200円(税込) |
「スカイレンタカー」は沖縄に4店舗あるので、どの地域に住んでも利用しやすいです。
ワクトリのスタッフ特典
オンライン英会話
ワクトリはDMM英会話と携帯しており、3ヵ月以上の勤務で「スタンダードプラン」が受講できます。
通常料金は月7,900円。スタンダードプランは1日1レッスン受講できるプランです。1レッスンは25分。
「ネイティブキャンプ」はレッスン受け放題ですが予約には別料金がかかります。なので、今空いている講師とのレッスン「今すぐレッスン」をメインに利用します。「DMM英会話」は1日1レッスン(25分)のみで毎回予約してレッスンを受けます。講師を選んで予約したい方は「DMM英会話」、とにかく多くレッスンを受けたい方は「ネイティブキャンプ」がおすすめです。
リゾートバイト派遣会社は複数登録がおすすめ

リゾートバイト派遣会社は複数社登録しても問題ありません。
私は良い条件で働けるように、大手4社を同時に使っています。
複数登録する理由は、次の3つです。
- 時給比較ができる
- 応募できる職場を増やす
- 時給交渉ができる
時給比較をして一番高い派遣会社から申し込む
例として、私が働いていた「レオマワールドのチケット販売」を各派遣会社で時給比較をしてみました。
派遣会社 | 時給 |
ヒューマニック | 1,100円 |
リゾートバイトダイブ | 1,000円 |
オヤドワークス | 900円 |
※全派遣会社で求人があったのがこの3社でした。
実際の求人情報をお見せします。

この場合は仕事内容や待遇が同じなので、ヒューマニックから申し込むのが一番条件良く働けます。
ちなみに、時給が低い派遣会社から申し込んでもデメリットありません。
例えば、上のレオマワールドのチケット販売を例にすると、派遣会社によって最大で時給が200円違います。
通常のアルバイトは基本的に全員が同じ時給で働きます。ですが、リゾートバイトでは利用する派遣会社によって、それぞれ時給が違うことが当たり前です。
この時のダイブの時給は1,000円でした。
しかし、私が働いた時の時給は1,100円です。

派遣会社の時給は変動するので、その時に時給が最も高い派遣会社を選ぶようにしましょう。
複数登録で応募できる求人を増やす
順位 | 派遣会社 | 求人数 |
1位 | ヒューマニック | 2,691件 |
2位 | リゾートバイトダイブ | 1,969件 |
3位 | アルファリゾート | 1,815件 |
ー | グッドマンサービス | 2,138件 |
ー | ワクトリ | 2,301件 |
複数社に「レオマワールドのチケット販売」が掲載されている様に、求人の被りが多いです。ですが、どの派遣会社も独自求人を抱えており、複数社を利用すると選べる求人案件が増えます。
選べる求人案件が増えるほど、理想の求人が見つかる可能性が高くなるので複数社での検索は必ず行うべきです。
時給交渉ができる
派遣会社 | 時給 |
リゾートバイトダイブ | 1,000円 |
ヒューマニック | 1,100円 |
「ダイブを利用したいけれど、ヒューマニックの方が時給が高い」なんてこともあります。
そんな時は、交渉すると同じ時給まで上げてもらえることが多いです。
「初めから時給が高い派遣会社からを申し込めばいいのでは?」と思うかもしれませんが、スタッフ特典やお気に入りの担当者がいるなど、派遣会社にこだわる場合もあります。
「他の派遣会社で働かれるより、自社で働いてもらった方が会社にとって利益なんじゃないか?」と思い、他より時給50円アップの交渉をしましたが、即答で無理でした。他の派遣会社と同じ時給までが限界のようです。
リゾートバイト求人の探し方

リゾートバイト経験5年の私がしてる「求人案件を探す手順」を紹介します。
- どんなリゾートバイトがあるかを知る
- 自分の希望を明確にする
- 条件に合ったリゾバ求人案件を探す
- 時給を比較して申し込む
どんなリゾートバイトがあるかを知る
リゾートバイトには多くの職種や勤務地があり、自分が希望する求人に応募することができます。

時給 | 1,050円~1,500円 |
---|---|
都道府県 | 沖縄~北海道(全国47都道府県) |
施設 | ホテル、旅館、スキー場、その他 |
職種 | フロント、バイキング担当、清掃、調理、アミューズメント…etc |
求人数は2.000件近くあるので、実際に求人情報を見て回って確認するとよいでしょう。
大体でいいのでどんなリゾバがあるかを事前に知っておくと、リゾバの探す幅が広がりますよ!
「こんな求人もあるのか~」といった感じで検索してみたり、求人を多く見ましょう。次第に、どんな求人があるのかがわかってきます。
参考サイト:リゾートバイトダイブ公式
→リゾートバイトのおすすめ職種|稼げる仕事や・初心者向けも紹介
自分の希望を明確化する
条件を明確にせずにリゾートバイトを探すと、数千件の求人の中から仕事を探すことになります。
ですが、自分の希望を明確化すると、短時間で仕事を探すことができます。
- 時給は1300円以上で寮費、食費無料
- 沖縄の離島で働きたい
- 軽井沢の売店で働きたい
など、希望の条件でお仕事を探していきましょう。

条件に合ったリゾバ求人を探す
求人の探し方には2つあります。
- 派遣会社の求人サイトで検索する
- 派遣会社のスタッフに探してもらう
派遣会社のサイトで検索する
希望の条件に合う求人を派遣会社のサイトで検索機能を使って探していきます。
今回は、グッドマンサービスで検索してみました。

条件を絞って検索すると希望の条件に合う求人が表示されるので、ひとつひとつ見ていきます。求人検索はスマホよりPCの方が見やすいので、私は基本的にPCで求人を探しています。

派遣会社のサイトには「お気に入り」機能があります。これを使えば、気になる求人をリストに集めていくことが可能です。

応募したい求人を集めていき、その中から1番条件が良いと思える求人に応募します。リゾートバイトでは、同時に複数応募ができません。
理由は、応募後のキャンセルがあると採用側がうまく人材を確保できません。例えば、3人募集して5人からの応募があった場合は3人採用します。それが、2人辞退されると採用できたのは1人だけで、また2人募集の行わなければなりません。
また、約9割で採用されるので、同時に複数応募する必要はありません。
「どの派遣会社で検索したらよい?」「派遣会社は多いけれど全部検索するの?」と疑問に思うでしょうが、検索するのは4社だけです。優先度は次の通り。
時間がかかりますが、ここで妥協しないようにしましょう。複数社で検索しないと応募後に、他の派遣会社の求人を見て「この求人の方が良かった…」なんて事があり得ます。
派遣会社に探してもらう
派遣会社に登録し、自分の理想の条件を派遣会社に伝えると、条件に合った求人案件の情報を送ってもらえます。

今回は、「北海道の大型施設で働きたい」という希望で求人を探してもらいました。
探してもらった求人案件は自分で検索した結果と同じになりますが、検索する手間が省けます。
派遣会社に求人を探してもらうと、
- 非公開の特別な求人
- 自分では探せなかった求人
なども探してもらえると思いがちですが、検索と同じ結果になります。
ただ、「満了率が高い」「若い層が多い」などの条件では検索で探せないので、検索にない条件で探せることはメリットであると言えます。
時給を比較して申し込む
派遣会社 | 時給 | 待遇 |
ヒューマニック | 1.100円 | 同じ |
リゾートバイトダイブ | 1.000円 | 同じ |
オヤドワークス | 900円 | 同じ |
上記で説明したレオマワールドのように、「同じ職場と職種」の求人が複数社にあるかもしれません。
そんな時は、時給や待遇を比較して条件がよい派遣会社から申し込みましょう。
同じ求人がなければ、そのまま応募しても大丈夫です。
リゾートバイト派遣会社「マイページ」の機能とメリット
リゾートバイト派遣会社のマイページは、基本的に個人情報を編集する機能になります。

派遣会社によって機能やメリットが違うので、詳しくはこちらを確認して下さい。
派遣会社 | マイページの機能 |
![]() |
勤務先の施設名がわかる、個人情報の編集、給与明細確認 |
![]() |
個人情報の編集、給与明細確認 |
![]() |
個人情報の編集 |
![]() |
マイページ無し |
---|---|
![]() |
マイページ無し |
ただ、リゾートバイトダイブだけはマイページ作成後に勤務先の施設名が全てわかります。

どの派遣会社も施設名を知るためには、面接を済まし求人票を送ってもらう必要があります。
求人票とは、各派遣会社が一般に公開している求人情報に「施設名が追加で記載されているもの」です。
ダイブはマイページ作成(面接なしの仮登録)で全ての求人の施設名がわかるのに対し、他の派遣会社は「①仮登録→②面接→③本登録→④求人票の送付」の4つのステップを踏まないと施設名がわかりません。

登録の流れと求人票を確認したい方→アルファリゾートの登録方法と流れ|もらえる求人票についても解説
勤務先の施設名がわかると、地図で周辺の情報を調べたり、他の派遣会社と時給も比較することが可能になります。
STEP 1 簡単な個人情報の入力
こちらをクリックするとダイブ登録のページに移動します。
- 名前・生年月日・性別・現在の職業
- 希望の勤務期間・場所・タイプ
- 電話番号



STEP 2 LINEかメールでの認証

メールで登録した場合は、パスワードを設定する必要があるので、LINEの方が楽です。

「電話面接の予約をする」を選択すると面接の予約フォームに移ります。
マイページ登録だけで、面接の予約を取らない方は「あとで予約する」を選んで下さい。
メール認証を選択した場合は、次のような手順になります。


リゾートバイトは直接雇用ではなく派遣会社を使う理由

リゾートバイトを行うほぼ全員が、リゾートバイト専門の派遣会社を利用しています。
- 時給が高い
- 寮費・まかないは基本無料
- 派遣会社のサポートがある
- スタッフ特典付きの派遣会社がある
- ブラックな職場を避けられる
派遣会社を通したほうが直接雇用より高時給
リゾートバイト派遣会社を通した方が、基本的に時給が高いです。
時給の他に「直接雇用で働くと、寮費と食費が有料だった」なんてこともありました。
私が「池の平ホテル」働いていたとき、ほかの派遣スタッフは時給1.000円で寮費無料でしたが、直接雇用の私は時給950円で寮費を月に7.000円払っていました。
他のスタッフより月収が15.000円程度低く、雇用期間の3ヵ月のモチベーションを維持するのが大変でした。
ブラックな職場や契約違反ならすぐに辞めることが可能
リゾート地の仕事では、昔ならではの「当たり前サービス残業」が多いのが実情です。稀に「給与未払い」なんてこともあります。
私が直接雇用で働いていた時には、14時から勤務であっても1時間前には出勤しないとお客様をお迎えする準備に間に合わず、その超過時間分の給料はもらえませんでした。
良い社会経験にはなりましたが、リゾートバイトという近代的な働き方である割に古い考えを持って働かれている従業員ばかりなので、疑問に思うことも多々ありました。
勤務終了時間になったらタイムカードを切って、そこから残業をするというルールがありました。もちろん、残業代は発生しません。
ホテルのマネージャーに伝えると「仕事を遅くしたら、いくらでも残業できるよね?」と改善する気は全く様子でした…
私は納得がいかず退職し、満了条件の交通費支給は当然ありませんでした。
このように、直接雇用で働くとトラブルが多いです。特に、残業代未払いが多い傾向にあります。
リゾートバイト派遣会社を通して働けば、このような事態は避けられます。
ブラックな職場に当たった場合、派遣会社に連絡するとすぐに辞めさせてもらえます。
ちなみに、直接雇用で職場がブラックという理由で辞めても、自己都合退職になるので交通費は出ません。

ホテルや旅館は派遣会社に派遣料金を支払い、その派遣会社から私たちは給料を頂きます。
サービス残業をさせると、私たちだけではなく、派遣会社に対しても労働法違反をすることになります。
派遣会社にはスタッフ特典や給料前払い制度がある
- 派遣会社のスタッフ特典
- 友達紹介制度
- 給料前払い制度
お金が足りなくなった時に「給料前払い制度」が使えるのに加え、オンライン英会話などのスタッフ特典がある派遣会社があります。
例えば、アルファリゾートでは「オンライン英会話無料」、ダイブでは「沖縄でダイビングの割引」などがあります。
派遣会社 | スタッフ特典の内容 |
![]() |
アルファリゾート ・使い放題のオンライン英会話 ・3万円分のカタログギフト ・クラウドWi-Fiの初期費用無料 ・友達紹介制度 ・Tポイントの付与 |
![]() |
ワクトリ ・DMMオンライン英会話が無料 |
![]() |
リゾートバイトダイブ ・沖縄でのレンタカー・ダイビング割引 ・友達紹介制度 ・使い放題のオンライン英会話 |
各派遣会社の「給料前払い制度」は、以下の通りです。
派遣会社 | 上限金額 | 条件 |
---|---|---|
アルファ リゾート |
・最大10万円まで ・稼働分の60% |
・勤務開始から2週間以上で 利用可能 ・1就業先で1回のみ |
リゾートバイト ダイブ |
・上限金額なし ・稼働分の50%まで |
・2日目から利用可能 ・利用回数の制限なし |
グッドマン サービス |
・最大5万円まで | ・稼いだ額3万円程度から利用可能 ・月に2回まで利用可能 |
ヒューマニック | ・上限金額なし ・稼働分の50%まで |
・勤務開始から2週間以上で 利用可能 ・利用回数の制限なし |
ワクトリ | ・上限金額なし ・稼働分の90%まで |
・2日目から利用可能 ・利用回数の制限なし |
派遣会社への応募から勤務開始まで

リゾートバイトへの応募は、普通のアルバイトや派遣の仕事とは違い、オンラインで簡単に済ますことができます。
驚かれると思いますが、面接は電話で完結するので、会社の拠点に行く必要はありません!
STEP1 派遣会社の応募フォームから仮登録

まず、リゾバ派遣会社のサイトで「ご登録」を選択し、仮登録を行います。

仮登録で6ヶ所を記入し送信すると、派遣会社から面接の電話があります。
- 名前
- 生年月日
- 性別
- 都道府県
- 電話番号
- メールアドレス
STEP2 担当者と電話で面接

面接といっても、自己紹介は無く志望動機は聞かれないので、準備する必要はありません。
とはいえ、「リゾートバイトを始めようと思ったきっかけは?」という質問はありました。「貯金がしたい」「観光をしたい」等の簡単な回答で大丈夫です。
ちなみに、面接方法は電話面接のみです。派遣会社の支店に行くなく、遠方の方も問題ありません。

10分~15分で終わります。私の場合は12分23秒でした。
希望の期間やエリア、職種などを聞かれる程度なので、何も準備する必要はありません。
詳しく知りたい方:アルファリゾートの電話面接を受けてみた!面接内容を公開します
STEP3 履歴書を作成し本登録
派遣会社のスタッフと電話をした後に、本登録用のメールが届きます。



職歴の記入に時間がかかりました。1社目でスクショをとっておき、2社目はそれを参考に記入するのが楽だと思います。
STEP4 求人に応募する
派遣会社のスタッフと面接をした際に、希望の条件が聞かれます。ほかに、本登録の際に希望のエリアや職種を選ぶので、その条件に合った求人票を送ってもらえます。
今回は、沖縄でレストランスタッフ以外の職種の求人票を送っていただきました。

求人票は派遣会社のサイトよりも詳しい情報が記載されているので、具体的な内容を知ることができます。

職場の名前や詳しい内容を知ることができるので、働いてみたら違った…ということはありません。
もちろん、自分で探したお仕事の求人票を送ってもらうことも可能です。
STEP5 お仕事決定
応募から2~3日経つと、派遣会社から採用の電話がかかってきます。基本的に採用されます。
採用通知をもらったら派遣会社にマイナンバーカードのコピーを送付して、本人確認を済ませます。採用前の時点では本人確認は一切ありません。
リゾートバイトでの本人確認はマイナンバーカードでしかできませんので、必ず取得しておきましょう。

私は今までに9回応募し、8回採用されました。私が不採用になった職場はナガシマスパーランドのアトラクションスタッフです。同時に応募した方がリピーターだったのでそちらを採用したと聞きました。
STEP6 リゾートバイト開始

勤務前日に勤務地まで移動し、到着後に寮や社員食堂などを案内してもらいます。
どこの職場も親切に受け入れてもらえるので、安心してください!
派遣会社からは持ち物リストがもらえるので、忘れずに準備しましょう。


参考:リゾートバイト体験談|仕事内容や寮生活、気になる給料も公開します
リゾートバイト派遣会社に関するよくある質問

リゾートバイトは、普通のアルバイトや派遣業務とは異なる点が多くあります。そのため、戸惑われる方が多いのが事実です。
そこで、リゾートバイト派遣会社に関する「よくある質問」をまとめてみました。
派遣会社の登録料は無料?
すべての派遣会社は登録料が無料です。
無料の理由は、派遣会社は派遣先企業から「派遣料金」をもらって運営しているからです。
派遣会社を変えることは可能?
一度リゾートバイトの派遣会社を使うと、ずっとその派遣会社を使わないといけないというルールはありません。
経験者は複数の派遣会社で比較して、条件が良い派遣会社から応募します。なので、派遣元の会社はよく変わります。
→リゾートバイトの派遣会社を変えることは可能|乗り換えについて解説
サポート対応が悪い口コミがある派遣会社があるけど本当?
サポート対応が悪い派遣会社があるのは事実です。
サポート対応が悪い派遣会社だと、リゾバ中のトラブルを対応してもらえない、問い合わせに返事が遅いといったことが起こる可能性があります。
サポート対応は、大手派遣会社では良く、小規模の派遣会社では悪い傾向があります。
また、リゾバ派遣会社のスタッフの中には、「上から目線」「高圧的な態度」など、スタッフへの対応が悪い方もいます。
ただし、会社単位でスタッフ対応が悪いわけではなく、スタッフ個人の対応が悪いことが多いです。
こちらも同様に、大手派遣会社ではスタッフ対応が良い傾向があります。
ランダムに決まるわけではなく、勤務地によって担当者は決まっています。例えば、派遣会社ダイブの「ホテルレオマの森」の担当者は「村里 健路」さんです。ダイブの他のスタッフが代わりに担当者になることはありません。

さいごに|人気の求人を見逃さないために派遣会社に登録
人気の求人案件の多くは、募集開始から数日で締め切ってしまいます。
「派遣会社に登録→電話での面接→求人の応募」という流れになるので、良い求人を見つけてから登録すると、働きたい求人に応募できなかった…なんてことが起こります。
また、経験者は毎日求人案件をチェックしている人もいるので、条件のよい求人案件はすぐに埋まってしまいます。
順位 | 評価&こんな人におすすめ |
![]() 1位 |
リゾートバイトダイブ 求人数 1,969件(12月1日現在) 時給 4.6 サポート 4.9 総合評価 4.8 ・サポート力、スタッフ対応◎ ・利用者No1なので安心して利用できる |
![]() 2位 |
ヒューマニック 求人数 2,691件(12月1日現在) 時給 4.6 サポート 4.8 総合評価 4.7 ・運営歴30年の老舗派遣会社 ・求人数が多く、希望の仕事が見つかりやすい |
![]() 3位 |
アルファリゾート 求人数 1,815件(12月1日現在) 時給 4.7 サポート 4.3 総合評価 4.4 ・スタッフ特典が豪華 ・仲居と英語を活かせる求人に強い |
![]() 4位 |
グッドマンサービス 求人数 2,138件(12月1日現在) 時給 4.9 サポート 4.0 総合評価 4.2 ・とにかく時給重視 ・サポートに少し不安あり |
![]() 5位 |
ワクトリ 求人数 2,301件(12月1日現在) 時給 4.3 サポート 3.6 総合評価 3.8 ・バランスはよいが利用者は少ない ・サポートは期待できない |