リゾートバイトではホテル、旅館を中心とした多くの職種があります。
| ホテル | フロント、レストラン、予約事務、清掃、売店、裏方、調理、調理補助、ベル、プール監視 |
|---|---|
| 旅館 | 仲居、清掃、調理、調理補助 |
| スキー場 | チケット販売、売店、レストラン、リフト、レンタル、パトロール |
| テーマパーク | アトラクション、チケット販売、売店、飲食店、プール監視 |
| その他 | マリンスタッフ、キャンプ場、漁師、農業、キャバクラ、ツアーガイド…etc |
接客が好きならフロントやレストラン、接客が苦手なら清掃や調理補助など自分にあった仕事を選ぶことが可能です。
仲居やスキー場業務などのリゾバでしか経験できない職種をやってみたり、経験があり慣れている職種を選ぶのもいいでしょう。
その中でも今回は、以下の3つに分類してリゾバの職種を紹介していきます。
- 初心者におすすめな職種
- 楽な職種
- 稼げる職種
リゾートバイト初心者におすすめな職種一覧
レストランスタッフ|求人数が最も多く覚えることが少ない
| 時給 | 時給1100〜1400円(少し高い) |
|---|---|
| 年齢層 | 平均年齢23歳(低い) |
| 男女比率 | 男:女=4:6 |
リゾートバイトの職種の中では一番募集が多いのがレストランスタッフです。
バイキング配属かコース料理配属で覚えることや忙しさが少し違ってきます。
バイキングは覚える事は少ないですが、料理の補充や食器の回収を繰り返すので体力が必要です。働くスタッフを見ていて常に何かの動作をしていました。
コース料理の場合は料理名を説明する必要がある為暗記や出す順番お皿の持ち方など覚えることが細かくあります。バイキングに比べると走り回ることはなく、お客さんの食べるスピードに合わせるので比較的ゆっくり仕事ができます。
レストランスタッフのメリットは、「豪華な賄が食べれる職場が多い、時給は高めで残業が多く稼ぎやすい、覚えることが他の職種より少ない」という点が挙げられます。一方、デメリットは、中抜けシフトは慣れるまでが大変なのと、動き回るので体力が必要な点です。
若いスタッフが多く、スタッフ間でコミュニケーションを多くとるので「リゾバで友達を作りたい」という学生さんには特におススメです。
ホテルや旅館での接客ですが、質の高い接客は不要です。通常のアルバイトと同じ様に働いて問題ありません。(リゾバではファミリーホテルや一般層向けのホテルがほとんどである為)
調理補助|未経験でも働けて調理スキルが磨ける
| 時給 | 時給1100〜1500円(普通) |
|---|---|
| 年齢層 | 平均年齢26歳(普通) |
| 男女比率 | 男:女=3:7 |
調理スタッフと違い、未経験でも始めやすいのが調理補助という仕事です。
調理スタッフが「材料を組み合わせて、加熱や盛り付けをする」といった感じで、調理補助が「材料をカット、解凍をする」といった仕事内容になります。
メリットは、賄や味見等でシェフの料理を食べる機会が多く、調理の実務が経験できるという事です。
職場によっては、調理補助スタッフが実演で調理をする所もあります。
プールスタッフ|危険がないかプールを監視
| 時給 | 時給1000〜1200円(低い) |
|---|---|
| 年齢層 | 平均年齢24歳(低い) |
| 男女比率 | 男:女=8:2 |
大規模な施設ではプール監視のみを行い、小規模な施設では清掃や受付等も行うことが多いです。
職場によって「すごく楽な職場」もあれば「厳しい職場」もあり、職場運にかかっている職種です。事前に派遣会社に満了率を聞いておくのをおすすめします。
私は室内ホテルのプール監視を3ヶ所経験しましたが、2ヶ所は「いるだけで良い」という感じの職場で非常に楽な職場でした。
ただ1ヶ所は、プール側に体を向けて歩きながら監視する厳しいホテルもありました。椅子なんてありませんでした。
他に、気を付けておきたいのが「室内か屋外か」です。室内なら空調が完備されているので気にしなくて良いですが、屋外だと暑さや日光が大変だという意見が多いです。
プールを監視しているのは、安全管理をするのはもちろん、実際にプールで溺れる子供がいるからです。溺れていても周りの大人はなかなか気付くことができないので、プール監視は監視は重要不可欠な仕事です。
洗い場|接客業を苦手な方でも安心して働ける
| 時給 | 時給1000〜1300円(普通) |
|---|---|
| 年齢層 | 平均年齢25歳(普通) |
| 男女比率 | 男:女=5:5 |
立ち仕事で前かがみなので腰が痛くなる人が多いです。腰痛持ちの人は選んではいけません。
食洗器を主に使いますが、ホテルや旅館ではゴム手袋を使わないことが多く、洗剤などで手が荒れることがあるのは覚悟しておきましょう。
洗い場は、「食器を洗う事」だけではなく、付随する様々な常務を行います。
- 簡単な料理の準備
- 下がってきた食器の整理
- 食器の洗浄
- 食器の片付け
覚える事も少なく、初心者には向いている職種といえます。他には、接客業が苦手な方にはおすすめできる職種になります。
ただ、スタッフ間でコミュニケーションは多く、黙々と皿洗いをしている印象とは異なります。
他の職場のスタッフとは関わりが少ないので、リゾートバイトで友達を多く作りたい方には向いていない職種です。
業務全般|ホテルや旅館の一通りの仕事を経験できる
| 時給 | 時給1000〜1400円(普通) |
|---|---|
| 年齢層 | 平均年齢25歳(普通) |
| 男女比率 | 男:女=5:5 |
業務全般の例を出すと、
【5:30~7:00】
■裏方業務(接客無)
【7:00~8:30】
■裏方業務とホール業務
※ホール業務はお客様をテーブルへ案内する等の接客、下膳や食材補充等の業務
【8:30~9:30】
■休憩
【9:30~14:00】
■ 客室清掃業務
※ベッドメイク、シーツ。浴衣等の洗い物回収、床清掃、ごみの回収等
などの複数の業務を行います。業務内容は求人に記載してありますので、しっかり確認してから申し込むといいでしょう。
注意していただきたいのが、業務全般ではなく、「人が足りていない職場で専属で働く」という事もあり得ます。
もちろん、適性を見て専属ポジションを決めるという事はあり得ますが、ホテルや旅館では人が足りない部署が必ずあります。そこに優先して専属にされる可能性が高いです。
人が足りない部署は「時給と仕事が見合っていない、人間関係が悪い」などの理由がほとんどです。条件が良い仕事だと辞める人は少ないですよね。
たくさんの仕事を経験できるのが「業務全般」ですが、応募時にどんな仕事内容か調べて申し込むようにしましょう。
グランピング|自然に囲まれたキャンプ場で働く
| 時給 | 1000~1100円(低い) |
|---|---|
| 年齢層 | 平均年齢23歳(低い) |
| 男女比率 | 男:女=6:4 |
まず、グランピングとは何かを説明すると、優雅な(グラマラス)キャンプを略したのがグランピングで高級なキャンプ場です。
仕事内容はまさにキャンプ場といった内容です。
- テントのシーツ交換・清掃
- バーべキューの準備・片付け
- アクティビティー
グランピングは2015年以降に建設された施設しかないので、リゾバ特有でホテルや旅館によくいる「上下関係にうるさい職人や仲居」はいません。
体験談でもグランピングのリゾバは楽しかったという声が多く、野外で自然に囲まれて働きたいという方に向いています。
ただ、グランピング施設はまだ全国に少ないので、求人数も少ないのが現状です。
リゾートバイトの楽な職種一覧
売店|忙しいことが少なく暇なことが多い
| 時給の高さ | 時給1000円〜1300円(低い) |
|---|---|
| 年齢層 | 平均年齢27歳(高め) |
| 男女比率 | 男:女=4:6 |
主にレジ業務を行い、掃除や商品整理、品出しを行います。
売店業務をやっていたスタッフは皆さん「楽」と言っており、私も楽だと感じました。店番を1人で担当することが多いので、スタッフ間の人間関係を気にせずに働けます。
また、業務の大半は商品整理や清掃をしており、ウロウロ動き回れるので「立ちっぱなしがきつい」ということはありませんでした。
年齢層が高めの為、「落ち着いてリゾートバイトをしたい!」という方におススメの職種になります。他にも、海外からのお客さんが多いので、英語を使いたいという人にもおすすめです。
チケット販売|覚えることは多いが仕事が簡単
| 時給 | 時給1000〜1300円(低い) |
|---|---|
| 年齢層 | 平均年齢25歳(普通) |
| 男女比率 | 男:女=2:8 |
業務内容は、「チケットを販売する」これに尽きます。
忙しいのは土日の繁忙期くらいで、それ以外は雑用しています。雑用の内容は、パンフレットにイベント情報を差し込み・販売所の簡単な掃除などです。
ただし、業務の最後に売り上げと販売数を照らし合わせて過不足がないか確認する時は緊張感があります。過不足があれば報告書を書かなければなりません。
職場によってチケットの種類が1〜100以上とばらつきがあり、覚えきれず辞めてしまう人もいます。デスクワークが得意、暗記が得意という方が活躍している印象でした。
リフトスタッフ|安全にリフトに乗り降りしてもらう
| 時給 | 時給1000〜1200円(低い) |
|---|---|
| 年齢層 | 平均年齢45歳(高い) |
| 男女比率 | 男:女=9:1 |
スキー場のリフトスタッフは冬のシーズンのみ募集があります。
乗り場のペア、降り場のペア合計4人でリフトを運営しています。
- 乗り場:乗客補助+リフト操作
- 降り場:降客補助+リフト操作
乗客、降客補助は常に案内するため忙しいですが、リフト操作係は暖房が効いた小屋で座って働けるので非常に楽です。社員の方が休憩を回しに来てくれるので、休憩時間はしっかりと確保できます。
清掃スタッフ|接客なしで掃除スキルが身につく
| 時給 | 時給1000〜1300円(低い) |
|---|---|
| 年齢層 | 平均年齢27歳(やや高い) |
| 男女比率 | 男:女=2:8 |
清掃スタッフの仕事内容は
- 掃除機、拭き掃除、ゴミ回収
- シーツや枕カバーの交換
- 備品、アメニティの交換
これを数人のグループで行います。グループは現地のベテランスタッフと組みことがほとんどで、40代以上の女性と働く事が多い印象です。
仕事が単純作業で若いスタッフからは不満の声が多かったです。ホテルの清掃は完璧に近いものが求められるので、大変な仕事です。
ちなみに、接客が苦手な方には人気があるのが清掃の職種です。
フロント|社会人経験が長い人が多く年齢層が高め
| 時給 | 時給1100〜1400円(普通) |
|---|---|
| 年齢層 | 平均年齢27歳(高い) |
| 男女比率 | 男:女=4:6 |
主に仕事は、チェックインとチェックアウトです。
- 10時までにチェックアウト
- 15時からチェックイン
主にこの2つの対応をします。チェックアウトは清算がメインで、チェックインは施設や食事の説明が主です。
ホテルのフロントは礼儀正しく、綺麗な身なりをしている印象があると思います。
実際にその通りで、実際に身だしなみや言葉遣いがきちんとしている人が応募して働いています。
社会人経験者や落ち着いた雰囲気の方が多く、やんちゃ系やギャル系のスタッフはほとんどいないと思っても構いません。「若い人達と働くのに抵抗がある」という方におすすめな職種です。
テーマパークスタッフ|若いスタッフが多くゆるい接客
| 時給 | 時給1000〜1300円(低い) |
|---|---|
| 年齢層 | 平均年齢22歳(低い) |
| 男女比率 | 男:女=4:6 |
テーマパークといっても様々な職種を募集しています。
- アトラクションスタッフ
- 飲食店
- 売店
- プールスタッフ
- チケット販売
アトラクションスタッフ以外は、他のリゾートバイトとあまり変わらないので、ここでは「アトラクションスタッフ」についてのみ説明します。
- チケットの確認
- アトラクションのベルト付け外し
- アトラクションのアナウンス
主にこの3つを行います。
女性か男性で担当するアトラクションはある程度分けられており、男性が屋外のジェットコースター系やゴーカートなどを担当し、女性は室内の迷路やお化け屋敷を担当する傾向があります。
リゾートバイトの職種の中で一番年齢層が低く、出会いを求める方や学生の方にはおすすめできる職種です。
ホテルや旅館などのリゾートバイトでは丁寧な接客が求められます。ですが、テーマパークでは、ラフな接客で問題ありません。お手軽なバイト感覚で気楽に働けます。
稼げる・高時給のリゾートバイト職種一覧
仲居|高時給かつチップがもらえる
| 時給 | 時給1200〜1500円(高い) |
|---|---|
| 年齢層 | 平均年齢26歳(普通) |
| 男女比率 | 男:女=1:9 |
リゾートバイトで稼ぐ、他ではできない経験をしたいのでしたら「仲居」の職種がおすすめです。男性も可能な職場があります。
和装で仕事ができ、仲居ならではの礼儀「おもてなし」を学べ、珍しい経験ができる職種です。
仕事内容は多岐にわたり、
- お迎えと客室までの案内
- 食事の準備と布団敷き
- お見送り
- 客室清掃
他には着物の種類が3種類あり、
- 本式着物(本物の着物)
- 二部式着物(上下が別になって簡単な着物)
- 作務衣(羽織るだけの簡単な着物)
本式着物は着る方法が難しく、2週間ほど教えてもらい、自分で着れるようになります。煩わしいと思う方は二部式着物や作務衣の仲居を選ぶといいでしょう。
海外からのお客さんが多い為、英語を使うことが多く、チップなども頻繁にもらえる魅力があります。ただし、チップの扱いは職場によって変わるので注意が必要です。
ナイトフロント|深夜手当で時給が1.25倍!
| 時給 | 時給1250〜1500円(高い) |
|---|---|
| 年齢層 | 平均年齢44歳(高い) |
| 男女比率 | 男:女=9:1 |
ナイトフロントが働く22〜5時の間は、深夜手当が付き時給が1.25倍になります。「資格が必要な調理師」の次に時給が高い職種です。
著者が2024年4月に働いたナイトフロントの時給が1,500円でしたので、深夜時給は1,25倍の1,850円と超高時給になりました。
ナイトフロントのお仕事は非常に楽で主にフロント裏の事務所で待機をして、データ入力や簡単な清掃を行います。
ナイトフロントの特権は「座って待機できる時間が3時間程度あること」です。この時間に本を読んだりスマホを触ることが可能です。もちろん、ベルでの呼び出しがあればフロントとしての業務を行います。深夜といえど、「トイレが詰まった」や「バイキングの時間を変更してほしい」などの対応が毎日あります。
他には館内の設備に問題が起きていないか確認するため巡回を定期的に行います。また、ナイトフロントには「仮眠休憩」があり、2時間程度と長いの休憩が取れるのも特徴です。実際に仮眠室で寝ます。
女性が応募可能な職場もありますが、応募の時点で女性は不可の場合が半数程度あります。何件か問い合わせると女性も応募可能な職場もあるので、複数社に問い合わせると良いでしょう。
ナイトスタッフ|稼ぎ優先の女性におすすめ
| 時給 | 時給1000〜3000円(高い) |
|---|---|
| 年齢層 | 平均年齢27歳(普通) |
| 男女比率 | 男:女=1:9 |
ナイトスタッフ、ナイトワークで募集しているのは、キャバクラ・ガールズバー・ラウンジで住み込みの仕事です。男性のホストの求人はありません(ボーイはたまに募集)。
時給が高く、短期間でリゾートバイトで稼ぎたい人には最適なお仕事です。
職場によって時給が1000円~3000円と大幅に違うので、求人を比較して決めたいところ。
時給が高いのが魅力的なのですが、勤務時間が短い20時~翌1時や19時~翌5時など店によってばらばらです。稼げる職場と、稼げない職場があるので注意。
その他リゾートバイト一覧
マリンスタッフ|マリンスポーツ関連で働く
| 時給 | 時給1000〜1200円(低い) |
|---|---|
| 年齢層 | 平均年齢24歳(普通) |
| 男女比率 | 男:女=6:4 |
マリンスタッフとは、マリンスポーツをメインとした海で働く仕事のことを指します。ほとんどの募集が沖縄なので、沖縄の海で働くと思って下さい。
マリンスタッフといっても様々な仕事があります。
- ダイビングのツアーガイド
- ビーチ監視
- 水上アクティビティの受付・補助…etc
リゾートバイトを代表する職種が「マリンスタッフ」という印象がありますが、実際はこの仕事をしている人は少数です。なぜなら、最低契約期間が3ヵ月以上の求人がほとんどで応募できる人が限られます。
さらに、「ダイビングや船舶免許などの資格」が必要な場合もあります。
とはいえ、マリンスタッフの魅力からか資格を取得してから働かれてる方は実際にいます。私自身、そのような方とは4人出会いました。私も一度は経験してみたい職種です。
さいごに|迷ったら楽な職種かやりたい職種を選ぶ
リゾートバイトでは知らない土地で働くので大変なことが多いです。
そのため、「覚えることが少ない職種」「体力的に楽な職種」や「経験がある職種」を選ぶのをおすすめします。
- バイキングスタッフ
- リフトスタッフ
- テーマパークスタッフ
- 室内のプール監視
- チケット販売
- 売店
- 座れる受付
- 室内のプール監視
特に、私の経験的に一番のおすすめは「チケット販売」です。室内で座って働けるので体力的に圧倒的に楽です。二番目は「売店」です。売店は忙しくなく暇な時間が多いので、体力的にキツいという事はほとんどないと思います。また、多くのホテルや旅館に売店があるので求人数が安定しています。
体力がある方は、料理の補充や食器の上げ下げするだけで覚えることが少ないバイキングスタッフを選ぶのもいいでしょう。
他にも、漁業や酪農、セラピストなど珍しいリゾートバイトもありますので、気になる方はこちらのページをご覧ください。
派遣会社について迷っている方はこちらをご覧ください。
→【2024年】リゾートバイト派遣会社おすすめランキング|口コミ・評判から徹底比較



